資料求

資料請求

お問合せ

お問合せ

大学案内

教育研究目的

聖カタリナ大学の目的及び使命

本学は、教育基本法及び学校教育法に従い、カトリック精神に基づく人格教育を基盤として、広く知識を授けるとともに、深く専門の学芸を教授研究し、国家社会に有為の人物を育成し、もって人類の福祉と文化の発展とに貢献することを目的とします。

健康社会学部の教育研究目的

健康社会学部はウェルビーイングの理念に立脚し、人間の健康と福祉を追求する「健康福祉社会」づくりに幅広く貢献できる人材の養成を目的とする教育研究を行い、併せてその成果をもって高等教育機関として社会に貢献することを目的とする。

看護学部の教育研究目的

看護学部は高度化する多様な保健・医療ニーズに対応する看護のケアの質を科学的、理論的に捉えて実践できる専門的能力を養うとともに未知の課題に対して自ら幅広く多様な情報を収集し、科学的根拠に基づいてそれらを解決することができる能力を培うことにより、地域社会に貢献できる看護専門識者を養成することを教育研究目的とします。

人間健康福祉学部の教育研究目的

人間健康福祉学部はウェルビーイング(*1)の理念に立脚し、人間の健康と福祉を追求する「健康福祉社会」づくりに幅広く貢献できる人材の養成を目的とする教育研究を行い、併せてその成果をもって高等教育機関として社会に貢献することを目的とします。

(*1)ウェルビーイング(Well-being)とは、現代的ソーシャルサービスの達成目標として、個人の権利や自己実現が保障され、身体的、精神的、社会的に良好な状態にあることを意味する概念です。

学科・大学院の教育研究目的

健康社会学部 現代人間学科

現代人間学科においては、心理学や社会学、社会福祉学の視点を基礎に、現代における多様な人間と社会のありようを総合的に理解するとともに、それらの抱える諸課題を発見し、統計学やデータサイエンスに関する学びも活用しつつ、その課題の解決を目指して探求することを通して、持続可能な地域社会の営みに広く貢献できる人材の養成を目指します。

健康社会学部 健康スポーツ学科

健康スポーツ学科においては、人々の健康を維持・増進するための健康指導やスポーツに関する知識・技術の習得と健康な社会づくりに貢献する社会学を基礎とした教育研究を行うことを通して、健康社会の実現に寄与できる人材の養成を目指します。

看護学部 看護学科

看護学科においては、看護実践能力を修得するための体系的な教育研究を行うことを通して、地域社会の保健・医療・福祉に貢献する豊かな教養を備えた人材の養成を目指します。

大学院看護学研究科 看護学専攻

大学院看護学研究科は地域包括ケアの推進と構築を支えるための学術的基盤に基づく高度で知的な能力を養い、多職種との連携を牽引し、保健医療福祉分野で指導者・管理者・教育者として貢献できる高度専門職業人を育てることを目的とする。

人間健康福祉学部 社会福祉学科

社会福祉学科においては、人間の尊厳を大切にする「福祉マインド」に基づく豊かな教養、ソーシャルワークやケアワークに関連する価値・倫理、知識、技術、能力を修得するための教育研究を行うことを通して、多様化する福祉ニーズに対応し、福祉サービスを必要とする人々の自立と自己実現を支援できる人材の養成を目指します。

人間健康福祉学部 人間社会学科

人間社会学科においては、人間と社会のより良いあり方、そしてそこに生きる社会的存在としての人間の活動や営みに関する教育研究を行うことを通して、「社会の様々な組織・集団において課題探求能力に優れ、ヒューマン・スキルを発揮しながら業務を担うことのできる人材」の養成を目指します。

人間健康福祉学部 健康スポーツ学科

健康スポーツ学科においては、人々の健康を維持・増進するための健康指導やスポーツに関する知識・技術の習得と健康な社会づくりに貢献する社会学を基礎とした教育研究を行うことを通して、健康社会の実現に寄与できる人材の養成を目指します。

聖カタリナ大学短期大学部の
目的及び使命

本学は、教育基本法及び学校教育法に従い、カトリック精神に基づく人格教育を基盤として、深く専門の学芸を教授研究し、職業又は実際生活に必要な能力を育成して人類の福祉と文化の発展とに貢献することを目的とします。

保育学科の教育研究目的

短期大学部 保育学科

保育学科は、子どもの健全で豊かな人格形成を援助できる人材の養成を目的とする教育研究を行い、併せてその成果をもって高等教育機関として社会に貢献することを目的とします。